今回は”カメラ性能の違い”をまとめてみました。
よく聞くものや、聞いたことはあるけどよく分からない…等ありませんか?
お客様から質問を受けるものまで、簡単にまとめてみました!
まずは、防犯カメラの”特徴の違い”についてです。
PTZ :パン(Panoramic View)・チルト(Tilt)・ズーム(Zoom)の頭文字。
お次は防犯カメラの”夜間での映像の違い”についてです。
スターライト :暗視カメラともよばれ
暗い所でも僅かな光さえあればカラーで鮮明に撮影します。
赤外線の光が届かない場所は撮影不可です。
最後は防犯カメラの”ズームの違い”についてです。
現在のズーム機能は2種類です。デジタルズーム:撮影範囲を変えずに撮影した画像の一部を引き伸ばしたり
切り抜いたりして拡大する。(トリミングのようなもの)
元の画像のサイズは変わらないので、大きくすればするほど、
画素数は減って画像は荒くなってしまいます。
録画の見返しで詳細を確認することが多いです!
光学ズーム :レンズの焦点距離を大きくしたり小さくしたりして拡大する。
デジタルズームとは違って実際の画像をズームしているので、
大きくしても画素数に影響がでることがありません。
リアルタイムで詳細を確認する時に使用することが多いです!